top of page
執筆者の写真霧切酢

躓きやすい作曲、楽曲のアレンジ能力を伸ばすやり方!





何故躓くのか!


 


オリジナル曲作りたいな〜

作曲してみたいな〜



こんな楽曲制作初心者さんが

最も躓きやすい部分であろう



アレンジ



よくセンスが求められるとか

言われることもありますね



何となく歌メロは思いついたけど

そこから先が無理



みたいねケースはあるあるかもですね!



特にDTMのように一人で完結させる

制作方式なら尚更大きな課題でしょう



 

先に言いましたようにDTMみたいに

一人で全部を担当する場合



・各パートの特性を知らない


・ミキシングの知識を含めた

 音作りがわからない



こういったことが

課題になってくるんですけど



自分のパートのアレンジもできない



みたいな人も

案外いらっしゃるんですね!



というか自分が初めて組んだ

オリジナルバンドでこれを経験しました(笑



 

そんなわけで肝心の解消法ですが

まずは



最低限の音楽理論を覚える



ギターなんかは顕著ですが


音楽のことがあんまり分かってなくても

それっぽいことができてしまう



この状態を放置した結果


音楽的視点で演奏できないため

曲が作れない


こんな状態になっちゃうんですね〜





とまあ、実はここまでは出来てる人って

意外と多いんですよ



日本人気質なためか


理論を勉強するとなると真面目に覚える



でも、そこから先が出来ない



こんな人が多い印象を受けます!



 


個人的にレッスンなどを通して

色々な人の傾向を見てきた結果



リズムの勉強をしていないのが

1番の原因かな〜と



実は音楽理論って

リズムについてはあんまり言及しないんです



もっと言えば


  • どうやったらグルーヴを作れるか

  • リズムの引き出し



こう言ったことは

ほぼ知る機会はないでしょう





自分も作曲とかアレンジの教本を

買ったりしましたけど


大抵はハーモニーやコード進行についてしか

書いてませんでした



自分の体験談として


スケールの種類よりも

リズムの種類の豊富さの方が重要



というかアレンジの大半は

リズムのアレンジといってもいいです



試しに1つのコードをいろんなリズムで

演奏してみたり

展開系を弾いてみるだけで



リズムに波が出て

フレーズが面白く感じるはずです



アレンジや楽曲制作で

行き詰まった人はぜひお試しください〜!

Comments


きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page