どうも! 作曲家 ギタリスト 霧切酢です!!
今回はギター・ベースのパーツ
ロッキング・ジャックについて!!
数年前からちょいちょいギターやベースに採用されている
この特別仕様のジャック
「正直なところいらなくね?」
と感じたので記事にしてみました!
もし購入を検討しているギターやベースに搭載されていたら
是非、この記事を参考にしてみて下さい😎
ロッキング・ジャックって?
通常のジャックとは違い
接続されたケーブルをロックして抜けなくするジャック!
これによってケーブルがトラブルなどで抜けることが無くなり
各種機材にかかる負担を防止することが出来るというもの!
これをギター、ベースに搭載しているものが
ちょくちょく出てきています!
↑
有名どころ(というかこれしか知らん)では
NEUTRIK ( ノイトリック ) というメーカーが販売しています
普通にケーブルを引き抜こうとしても
そのままでは抜けないため
上の写真の赤い部分を押し込むことでロックが解除されるので
その間にケーブルを抜くという手順が必要になります
だがしかし、ぶっちゃけ要らん
パッとここまで聞いた限りだと
「ケーブル抜けが防止出来て便利じゃん」
て思う方がほとんどでしょう
実際私もそう思っていましたよ...
しかし
これケーブル引き抜くのにめっちゃ力要ります
なんだったら赤い所押し込むのにも相応に力がいるし
”わざわざケーブルを抜くのに
常に両手を使わないといけない”
「何この原始的な構造!?」
って思いますよ
ロックの解除がもっと容易であれば使い道はありますが
ケーブルの抜き差しするだけで一苦労
ギタースタンドとかも使わないと抜きにくい
など、とにかく扱いづらいです
これ確実にケーブルの負担がでかいです
下手したらケーブル壊れますよ
(てか1本壊れました)
割と頻繁にケーブルを抜き差しするギター・ベースで
これは非常に面倒くさい
新しく買った5弦ベースにこれが搭載されていて
唯一これが不満です
有効な使い方
ほとんど挿しっぱなしにしておくケーブルなら
かなり安心できる機能だと感じました
特にPA周りだとか
ずっと固定でケーブルを繋ぐ
もしくは滅多に抜き差ししないなら
使用してみるとメリットはでかいと思います
まあそんぐらいですね😥😥
正直ギター、ベースに搭載するメリットは
今のところありませんね...
まとめ
・ロッキング・ジャックはケーブルを固定してトラブルを防止できる
・ロックの解除が面倒なため、ケーブルを抜くのが大変
・常にケーブルを差しっぱなしにしている機材には有効
・頻繁にケーブルを抜き差しする楽器には不向き
人によっては便利な機能だとは思いますが
私は特にメリットを感じませんでした
私のように
「かえって迷惑!」
と感じる人もいますので
購入を検討するときはジャックにも注意しておきましょー!!😎✨
Comments