ピックの持ち方を変えないで出来るサークルピッキング!
- 霧切酢
- 2024年6月4日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年7月2日

今の弾き方から少しアレンジ!
私のようにいきなり変な
ピックの持ち方をする人は少数
多くの人はちゃんとした
ピックの持ち方をしています
しかし!
特殊な奏法には特殊な
ピックの持ち方の方が有利
という場合があったりします
私が得意としている
指の屈伸ピッキングもその中の1つ!
やはり人気ギタリスト
藤岡幹大さんに憧れて
同じピッキングを目指す人は多いですね
しかしながら今まで解説してきた通り
あの特徴的なピッキングは
特殊なピックの持ち方あってこそ。。
いきなり普通のフォームから
弾くのは結構難易度が高いです
そこで自分が推奨したいのがこちら!
普通のピックの持ち方で
サークルピッキングする方法!
個人的には結構大事なことを
言ったつもりでしたが
あまり世間では評価は高くなく・・・
ということで
少々補足説明を新規に加えて
内容をショート動画にしました!!
内容的には大きく変わっていませんが
そもそもサークルピッキングとは
どういった仕組みで音を出しているのか
という点をしっかりと踏まえた上で
解説をしています
多分こっちの方が理解しやすいかもw
普通のピックの持ち方でやってる分
多少音が鋭利になりやすいですが
結構近い音や弾き方ができるので
ピックの持ち方自体を
矯正する必要はありません

また、別の動画でも話していますが
この弾き方の方が
順アングル弾き
平行アングル弾き
これらを交互に行うなんてことも可能!
覚えてみると何かと便利なので
是非お試しあれ!!
Comments