top of page

元祖MXR Dyna Compのレプリカ・エフェクターを手に入れた!!






ギター用compのド定番!



MXRと言えばエフェクター業界の中でも老舗



何気に小型筐体やDistoritonの元祖を産んだりと

中々に影響力の高いメーカー!


そんなMXRからリリースされてるComprssor


Dyna Comp!!





もはや説明も不要かと思いますが

compに興味がなくとも一度は耳にした名前のはず...



MXRらしいツマミが2つだけという

シンプルで使いやすい構造


(昔のエフェクターだからというのもありますが)



comp感出したけりゃ右のツマミを

音量調整したいなら左のツマミを操作すればOK



扱いやすさと音の変化のわかりやすさが

今日まで長く親しまれていますね



で、エフェクターあるあるなのですが


このド定番のDyna Compにも



初期生産品とそれ以降の製品とで

音質が微妙に異なるのだとか・・・



同じくMXRのDistortion +にも

同様のことが言われていますね!





話を戻して、このDyna Compも歴史が深く


詳しくは知りませんが、どうやら

ロゴの変更で4種類くらいあるそうな。。



で、その中から


Original Dyna Compのレプリカとして

MXRの創始者であるマイケル・ライアコナ本人


制作したのがこちらの



WhirlWind "Red Box"! とのこと






見た目やロゴ、名前など

まさしくって感じのエフェクター



これまた中古で見つけて

先日試奏した後に購入しました


値段は原価の半額以下くらい



これまた生産完了品なので

結構珍しい部類のエフェクターだと思います


(割と古いし)



で、肝心の音なのですが。。



抜けの良い中音域の圧縮が強め

音の圧縮加減も強め



これ単体で使うのは難しいなか

って感じでした



正直なところ現行品のDyna Compは

昔一度触ったことがある程度なので


どんな音だったのかはっきり覚えておらず

比較は出来ないのですが・・・



どうやら今のモデルよりも”まろやか”

えぐさが無いようです



よく言えばややまとまりがある

悪く言えば中途半端、みたいな



おそらく当初はこんなもんだったのかもですね




で、このRed Box


アンプ直で繋いでも

単に音が埋もれたようにしか聞こえませんが



Over Driveと一緒に繋いだらヤバい





もちろんDistortionとかFUZZでもいいと思いますけど



中音域が強調される歪み

尚且つTONEノブが搭載されているもの



これらと合わせて使用すると...



圧縮され、引き締まった中音

ズドーンと抜けてくる感じ



結構Over Drive側のTONEを

キツめにかけても問題ないレベル



個人的には煌びやかな中音を持つ

BOSSペダルとの相性が良かったです





もしかしたら



昔は今以上に音にクセのあるペダルが多かったので

そういったものとの相性を考えて設計されたのでは


と思えなくもないです



何にせよ


gold compとは違った方向性で

音作りが楽しめるエフェクターでした



今度時間があったら動画にしてみたいと思います!!





きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page